
「沖縄マリンシルト」だって
書いてきたけど、
いったいマリンシルトって何なのよ?
って感じだよね(笑)
マリン=海
ってことはわかるけど、
シルトってあんまり聞いたことがないから
ピンとこない人が多いと思うんだけど…
シルトっていうのは、沖縄の海の海底に
何百年も堆積していた粘土のことで、
ミネラル類とか海洋成分が
豊富に含まれているんだって。
これを、海(くちゃ)シルトって
いうらしいんだけど、
海シルトが地盤の隆起によって、
地表に現れてきたものを
マリンシルトって言うの。
なんだか難しいけど、要するに
沖縄の海底にあった泥が
地震とかで地表に出てきたものってことだね!
マリンシルトの粒子は
髪の毛の1/16の細かさだから、
毛穴の奥まで入りこめることと
泥特有のねっとりとした粘着力が
毛穴の汚れをしっかり吸着してくれることが
マリンシルトの凄いところ★
沖縄では昔から「美容泥」として
使われていたんだよ~
通りで沖縄の人は美人が多いわけだ!
ちなみに、
どろあわわとよく比較される洗顔料が
「よかせっけん」だけど、
ほぼ成分が同じだから迷う人が凄く多いんだよね。
違いを見つける方が難しいくらいの
2つなんだけど、しいて言うなら
「泥」の違い。
どろあわわの洗浄成分が
「マリンシルト」なのに対して
よかせっけんは、
「火山灰シラスパウダー」
というものが洗浄成分。
パウダーとはいえ、厳密には
マリンシルトと同じく泥なんだけど、
どろあわわの方がより泥らしいっていうか、
一層毛穴まで入り込んでくれるってわけ。
だから、毛穴汚れをどうにかしたい人は
絶対どろあわわがおすすめだよ!
マリンシルトが
毛穴の悩みを解決してくれること
間違いなしだから★
公式ページはこちら♪
健康コーポレーションのコスメシリーズ【どろ豆乳石鹸】

